お疲れ様です!ゴリポンです!
ものすごく更新が滞ってしまいました!前回投稿が、3月31日のため、4月は第1弾です!!笑
ブログマラソン完走に向けて、どんどん記事書いていきますので、どうぞ宜しくお願いします!
今回は、Naraさん(整形分野に強いスーパーセラピストブロガーさんです!)と、4月1日から「Naraさんとゴリポンの部屋」を行い、マイペースに3人と、悩み相談、雑談、やりたいことへのアウトプットなどの話し合いを行いました!
その際に、感じたことや、実施したことで学んだことを書いていきたいと思います!
目次
「Naraさんとゴリポンの部屋って、何やってるの?


上のブログを見ていただくと、申し込みまでスムーズです!笑
3月の悩んでいる時に、同じブロガーのNaraさんと、アウトプットが行える機会が欲しいと思い、学生や、同じように悩んでいるセラピストの悩みを聞いて、話を共感する、もしくはアドバイスできるところはアドバイスできればと思い、何も決めずにとりあえず初めてみました!!
1人目の部屋のゲストは、「レンタルセラピスト!!」けっちょさん!!

昨日は、「Naraさんとゴリポンの部屋」第1弾!!
レンタルセラピストのけっちょさんです!🎉コラボしました!!
2人とも画面映えがいい!!イケメン!話す内容も深くて、自分も勉強になりました!引き続きお待ちしてまーす!https://t.co/Djx9mrTSrT pic.twitter.com/5dRytVdsg6
— ゴリポン@メディカルイラストレーター🎨 (@hara_tani) April 1, 2018
投稿したその日に連絡があり、次の日の日曜日速攻実施しました!さすが行動が早い・・・笑
話し合った内容は・・
- 普段の臨床について
- 一般の方に向けたリハビリのアプローチ方法について
- セラピストとしての働き方について
- 彼女はいるか?などなど・・・
けっちょさんとは、普段の臨床での悩みから、Naraさんとリハでの手技(リハビリを行う方法・考え方など)のアドバイスや、レンセラにて話をした際に思ったそうですが、一般に向けたアプローチの考え方など、どちらかといえばNaraさんが相談にアドバイスする形で話が盛り上がりました!!
生活が自立されている方や、学生・スポーツ選手の方がリハビリについて求めるものが、マッサージでほぐれたという事や、気持ちいいという主観的なものだけではなく、機能評価を明確に行い、客観的にも効果を実感してもらうことの実践についてもNaraさんから話があり、その時にMSIアプローチについてもお話がありました!
記事にまとめられてられています!
↓↓↓
https://m-eine.com/for-therapist/msi
その他にも、徒手療法についてなど、最近クリニックで働き始めた自分としては、とても有益なお話でした!!
また、若手でTwitterや、ブログを通じて、色々な情報を知ることができ、考え方の選択肢が広がったという話や、その情報が過多になった時、どう自分で考えを落とし込むのがが今後必要かなと、課題等もお互い見つけることができました!
2人目の部屋のゲストは、訪問セラピスト!ゆみっぺさん!!(in Slack!!)

「ナラさんとゴリポンの部屋」第2弾!!
今回は、訪問リハをされていて、リハコネとコミュセラでもお世話になっているゆみっぺさん(@nayameruptsan )と相談会!
生活期のリハの相談から、酒のこと、嫁sマネジメントまで、様々な話をしました!楽しかったー!!— ゴリポン@メディカルイラストレーター🎨 (@hara_tani) April 11, 2018
ゆみっぺさんとは、喜多さん・鯨岡さん・細川さん主催のコミュニティ「コミュセラ」に参加しているメンバーで、
①家族との時間の中で、1人の時間を作る事が難しい、②メンバー同士Slackを通じて、情報発信を行なっているため、そのままSlackを通じて、チャット形式でお話しすることになりました。
話の内容としては
- 終末期の方に向けた目標設定について
- 終末期の方へのリハビリのやりがいについて
- 育児+理学療法士について
- 家族持ちという形でのネットを通じた活動について
- 夫婦マネジメントについてなどなど・・・
自分もNaraさんも、チャットはあまり経験がなくて、どうなるか心配でしたが、3人ともほろ酔いで(うち1人は炭酸水ですが・・笑)プライベートな悩みまで話し合うことができ、すごく自分でも考えることが多かったです!
終末期の方のアプローチについて、モチベーションをどこで保つかという話題になったとき、自分の中では
- 現状維持でも重要な位置付けの中、改善・向上することができれば、それは自分のアプローチの影響だと明確に意識できるということ
- 障害を改善するのではなく、環境を変えることで生活の質を向上できるということを知れた時
- リハは介護業務の中で、マネジメントを強く意識しないといけない中で、中心として活動できること
ということでアウトプットしてみました。そうするとNaraさんから、クリニックでは機能面をよく診ることが多いとのことで、環境面・生活面にアプローチをすることについての悩みがあったり、正解は分かりませんが、考えがまとまった感じがして、頭の中の整理になりました!
また、育児を通じて、意欲に向けたアプローチは臨床で使えそう!とゆみっぺさんの新たな刺激になったり、家族持ちゆえの悩みについてはお互い逆に相談に乗ってもらい、嫁さんとのコミュニケーションについて学んだ次第でした!
夫婦でのお風呂の時間、大切にしようと感じました!笑
3人目の部屋のゲストは、訪問セラピスト!こまつ・作業療法士さん!!!

こまつさんもコミュセラを通じてやり取りをして、お話をすることになりました!
「Naraさんとゴリポンの部屋」第3弾!!!
今回はこまつ・作業療法士さん(@k_komatsu_02_ot )さんとお話ししました!・神経難病の方に向けた目標設定について
・地域に向けた取り組みについて
・セルフブランディングを行う中での自分の武器についてなどなど、色々なことをお話ししました!
— ゴリポン@メディカルイラストレーター🎨 (@hara_tani) April 13, 2018
こまつさんの悩みは
- 神経難病の方を担当した際に、モチベーションをどう保つか(患者さん&自分自身)
- 訪問リハビリでの自立への移動に向けた取り組みについて
- ブログでの記事の書き方
- ブログなどのセルフブランディングにて自身の武器になることについて
- OTとして、強みや特化したものは何か(PT目線から)
についてお話ししました!
こまつさんは自分と勤務地が近くて、すごく誠実そうな、サッカー好きなOTさんです!
生活期の方に向けた患者さんのモチベーションを維持する方法を自分の経験則からお話したり、OT(作業療法士)のブロガーとして、リハビリを行う中でどんな武器があるのか、他職種からの意見も意見交換させていただきました。
また、訪問リハビリの卒業についての話があったので、杉浦さんを紹介し、こまつさんが杉浦さんに連絡を取ったことで、また色々な経験ができた様子で、何よりでした!
きのうの杉浦さん@RihaWolfnet との話は凄い刺激になった。ゴリポンさん@hara_tani Naraさん@PT___cor との話もそうだったけど、職場以外の誰かと話すことができるっていうのは視野が狭かったんだなと実感できて、まだまだこれからと意欲が出てくる。
— こまつ@訪問作業療法士・マネジャー (@k_komatsu_02_ot) April 17, 2018
こんな感じで、3人と相談を共有し、現在合計3名の方の相談に乗ることができました!
やってみて、思ったこと・反響や変化

皆さん個人個人悩みは違う中で、セラピストとして職場内だけだとわからないことや、知り得ないことも多くて、
自分達2人では解決しない、納得した内容ではないとしても、自分の考えをアウトプットする事で自分の中で問題が解決したり、新たな課題が生まれて前に進むことができるのでないかと思いました!
また、アウトプットをして、色々話せた・前に進もうと複数でプラスの体験をしたことにより、相談した3人とも(けっちょさんはその前から行動派でしたが)情報を発信したり、ブログやnoteを始めたりされています!
🆕#レンタルセラピスト
を始めて療法士や学生と会って会って語り狂いました。レンタルしてくれる人は皆どこか魅力的で、こんな人たちを繋げたら絶対面白い!
という訳で来る5/26(土)
『レンセラ交流会in池袋』開催👏
緩く熱く、お酒を交えて語る。参加者募集!👇https://t.co/SgnnXXupeV
— PTけっちょ (@pt_kettyo) April 14, 2018
初note投下します。自分の思いだけを書きました🙈💦 https://t.co/QU3B8DGpSg
— ゆみっぺ パートのママPT✖️ゆるブロガー✖️ゆるイラスト (@nayameruptsan) April 15, 2018
https://twitter.com/k_komatsu_02_ot/status/985356801536180224
こういった小さなプラスの経験がなかなか1歩が踏み出せない方には必要なんだと思いました!
こんな話を聞くと、Naraさんとゴリポンの部屋って側から見ると訳がわからないものでも作ってよかったなと思う😭✨
うれしいです! https://t.co/E8AyySfk8q— ゴリポン@メディカルイラストレーター🎨 (@hara_tani) April 17, 2018
自分達もディスカッションする中での進行や、お話をする中で色々な情報をアップデート出来るなど、お互いwin-winで、とてもいい経験が出来ていると感じています!!
今後は、自分達からお話してみたい人にも声をかけたり、学生さんからの相談に乗ったり出来たら良いなと思っています!!
今後もマイペースにやって行きます!!
ご希望者いらっしゃれば下のLINE@まで!お待ちしております!!!
以上です!