お疲れ様です!ゴリポンです!!
今回、セルフブランディングにて悩んでいることや、自分の「軸」を見つけるための1つとして、ブログ「現役理学療法士監修 PTのアトリエ」のNaraさんととあるプロジェクトを行うことになりました!!
下記に詳細を記入します!是非ご参加ください!!
目次
皆さんには「悩み」ってありますか?

私は悩みが尽きません。
リハビリをする中で利用さんに午前10時に挨拶するとき、「おはようございます」なのか、「こんにちは」なのか悩んだりします!
おはようございます!と言ったら
こんにちは!
と返事があるだけで
「あれ?あの時こんにちはと返したらよかったのかな・・・?」
こんなしょうもないことで悩んでいる人は少ないと思うのですが、皆さんも一瞬であれ、深くであれ、色々な悩みがあると思います。
学生さんの悩みは・・?

自分は学生時代、実習にて、フィードバックをもらった時にどのようにして課題について調べていけば良いのか、悩んだことが多かったです。
わからないことに対して、どうやって調べたらいいのか・・・
またバイザーとの人間関係(実習中はこのようなことでも大きく悩み、自分の人間性について問いかけられることが多いです。)で、どうやったら解決できるのか等が相談できたらいいなーと感じていました。
- 臨床に生かす勉強方法、検査等の実技の練習の仕方は?
- 実習をどのようにして乗り越えるのか?準備は何をしたらいいのか?
- バイザーの先生や、学校の先生にこうやって言われたけど、正解がわからない
若手セラピストの悩み
自分は他職種との連携や、職場での考え方や上司との報告・連絡・相談について違和感を感じたことがあります。
職場で業務をしているだけだと、講習会等に行ったり、同期と話したりしない限り意外と閉鎖的ですよね・・・
- こんなに会議や、残業をしているけど、これは一体何に生きてくるんかな・・・
- 人間関係で悩み、こんなにしんどいけど、ここを辞めると実績ないし働けなくなるんじゃないか・・・
- うちの職場のモチベーションや、上司の方針がちょっと癖があるんやけど、聞いてくれる人が欲しい・・・
自分の軸が何かわからんすぎて震える・・・
・・・
自分みたいな悩みを抱えている人も結構いると思います!!笑
そんなタイミングで、たまたまNaraさんとお話をしていました。
話の内容はお互い共通!
- 軸がない・・・やりたいことはぼんやり出てきているが、それに対しての行動できていない
- The Arthのバリバリ行動しているメンバーすごいな〜・・・あんな風に行動したい・マネタイズしたい
- 一度同じような悩みを持つ人と一度お話ししていみたいな〜
自分のことを話したり、考えをまとめるために「語り合う」必要性を感じていました。
そんな時!あるセラピストブロガーがやっていることについてすごく刺激になりました。
それはけっちょさんです!!
語り合いの新しい形”レンタルセラピスト”
🆕「レンタルセラピストin cafe」を始めます!!
理学療法士2年目の僕と40分間、カフェでコーヒーでも飲みながら、熱く語るだけです。笑
悩みや熱い想いのある若手理学療法士や学生と語りたいと思っています🙆♂️
目標は100人。もちろん無料でやらせて頂きます😌https://t.co/sD1GeCNQ3C
— PTけっちょ (@pt_kettyo) March 14, 2018
https://kettyo.com/rental-therapist
レンタルセラピストが始まった時、The Arthメンバーを始め、みんな衝撃を受けました・・・
自分のことを語ることはセルフブランディングになると、喜多さんが提唱しており、必要性をガシガシに感じていましたが、このような形で自分の軸を探す方法もあるんだと感じました。
http://rehamame.com/atukukataru
「企画脳」を育てる
最近見たnoteの内容で、すごくやりたいなと思ったのがこれです。
この会議のメリットはいろいろあります。自分のアイデアがどれくらいウケるのかがわかる(マーケット感覚がつく)、他人のアイデアが刺激になりさらにアイデアが生まれる、などです。実際にこの会議からいろんなヒット作が生まれています。
ただ、この会議のメリットはそれだけにとどまりません。一番いいのは「この会議があることで常に企画を考える脳になる」ということです。人は強制的なアウトプットの機会があると、自然と無意識にインプットを始めます。
アウトプットがあることで、毎日毎日「企画の種はないかな……」と探すような習慣が生まれます。誰かと話したり、本を読んだり、イベントに行ったりしても、常に「これは企画になるのではないか?」という頭になるので「企画脳」が育つのです。
引用:竹村俊助/編集者 「企画脳を考えるたった一つの習慣」より
https://note.mu/take/n/n5878d0b1cdaa
ちょっと悩み相談とは毛色が違いますが、ポジティブに自分の企画を考えることは、セルフブランディングのプラスになると感じています。
このような要素をミックスして、学生さんや、若手のセラピスト、同じようなセルフブランディングについて悩んでいる人と悩みを共有し、語り合いを行う場所を作りました!!
それが、「Naraさんとゴリポンの部屋」です!!
ゴリポンについて
- 理学療法士になり、7年目
- 老健にて通所デイケア・入所・訪問リハ、介護予防デイケア、特養にて入所とデイサービス立ち上げを経験。現在はクリニックにてデイケアと外来にて勤務。介護分野のことを広く浅く知っている。
- ゴリポンの理学療法士奮闘記を運営
Naraさんについて
- 理学療法士10年目
- 総合病院で3年を経てから整形クリニック勤務
- PTのアトリエを運営
もし悩みがあれば、相談しませんか?
「Naraさんとゴリポンの部屋」詳細・申込方法
対象:セラピスト目指している学生、悩んでいるセラピスト、語りたいセラピストセラピスト以外でも語りたい人
時間:40分
費用:無料
必須:zoomのダウンロード
詳細は↓
http://zoom-kaigi.com/zoom-tukaikata/
日時・曜日はお互いの予定で相談。
※時間はお互い家族のことがあるため、22時くらいからを予定しています!
申し込み:LINE@、もしくはTwitterでお願いします!
LINE@は登録後メッセージに、Twitterはフォロー後メッセージに
①名前
②自己紹介
③悩みや語りたい事
④希望日
を記入して、送ってください!
下に、Naraさんのプロフィールを載せておきます!!こちらも見てください!!
ではみなさん!お待ちしてます!!
以上です!