お疲れ様です!ゴリポンです!!
先日、3月10〜11日と、名古屋で開かれた細川寛将先生の「アクティブブレインセミナー」を受講しました!!
その際に経験したこと、感想や、今後の自分の活かし方について書いていきたいと思います。
アクティブブレインセミナーとは?
アクティブブレインセミナー(ABS)は、簡単に言うと「脳の使い方」を学ぶ講座です。
いくつかの記憶の技法を学びながら、総合的な脳力を開発していきます
自分が受けたのはベーシックコースの2日間です!
ホームページを拝見すると・・・
すべてのコースの基本となる技法、考え方を学びます。
ベーシック・コースだけでも記憶力は飛躍的に向上します。
とのこと。
行きたいと思った理由
講師をされるのは、細川寛将先生です!

細川寛将(ほそかわひろまさ)
作業療法士/保健学修士/パラレルキャリア・複業療法士 / 記憶術講師/ 医療法人で中間管理職(高齢者施設施設長・他)しながら株式会社、一般社団法人、NPO法人などで役員してたりします。パラレルキャリアでPTOTがやりたいことをやり、リハビリテーションの可能性が最大化できる社会を目指してます。
引用:Twitterより
細川さんのすごいところがわかる記事は下より!
アースや他のパラキャリの人に聞いても間違いなく、第一人者的な人で、何か大きな仕事や、プロジェクトが動いている時には必ずと言っていいほど細川さんの名前が出てきます!
まず自分は西野さんのセミナーに行ったという記事を見て、この講習会を知りました。
また、自分は記憶力が著しく悪く、よくポカやミスをします(記憶力だけのせいではないと思いますが・・・笑)
細川さんに会える&自分に一番重要な記憶力に関するセミナー
ということで、受けるっきゃないと思い、名古屋へ行く覚悟を決めました!!
セミナー報告
内容の流れとしてはこんな感じです!
◆第1ステップ(ベーシックコース1日目)
・記憶力を向上させる目的を明確にしよう
・記憶とは何かを知ろう
・記憶力の実験をしてみよう
・記憶力を飛躍させる6つの基本的考え方
・記憶法の基礎としての「イメージ連結法」の習得
・ホームワーク
◆第2ステップ(ベーシックコース2日目)
・抽象的な言葉も自由自在に記憶する「イメージ転換法」
・複雑な漢字やカタカナ文字を瞬間的に記憶する「イメージ分解法」
・記憶力に革命を起こす「イメージ磁石法」
・ベーシック限定特別冊子進呈
他の方のブログでも結構上がっているので、内容についてはそちらを!
かずぼーさん↓
https://tento-yobou.net/2018/01/16/【随時更新】in愛知県アクティブ・ブレイン・セミ/
西野さん↓
http://hideyukiriha.com/archives/12672
杉浦さん↓
http://rihawolf.com/abs/
阿部さん↓
https://abe-yousuke.net/abs/
ハマコーさん↓
https://pt-hamako.com/apdate-activebrainsemminar/
本日より2日間アクティブブレイン研修!ご参加される方お待ちしてます^ – ^ pic.twitter.com/v3FwPl3mso
— 細川寛将 / 医療系複業家/医療従事者向けパーソナルキャリアトレーナー (@hosokawa777) March 10, 2018
徹底的に方法論を叩き込みます!1時間ぶっ通しでペアワーク! pic.twitter.com/qJYqcSkQSP
— 細川寛将 / 医療系複業家/医療従事者向けパーソナルキャリアトレーナー (@hosokawa777) March 10, 2018
2日目開始!
ホームワークで膨大な量を記憶し、今からテストで定着してるかの確認ワーク! pic.twitter.com/xcTHGSSGjF— 細川寛将 / 医療系複業家/医療従事者向けパーソナルキャリアトレーナー (@hosokawa777) March 11, 2018
今回、記憶術セミナーに参加頂いた50代の女性が最後の感想を述べて頂く時に涙を流しながら「今まで自分を卑下してきたけど、2日間で本当に可能性を感じることができて自分に期待できるようになった」と述べてたのだが、これってリハビリテーションだよな、と。でもって僕ももらい泣きしそうになった。
— 細川寛将 / 医療系複業家/医療従事者向けパーソナルキャリアトレーナー (@hosokawa777) March 11, 2018
めっちゃ濃厚な時間!あっという間の2日間でした!
勉強になった基本的な考え方・見えた弱点
皆さんがうまくセミナーの説明を書かれているので、自分はエゴですが、経験した事や、学んだ事を書いて行きます!
実は、課題として160個連続で課題を覚えるというものがあるのですが、表のテーマとして、覚えられる!という経験ができる事がテーマとしてあるのですが、裏テーマとして、どれだけ課題に集中して取り組めるかという所が肝だと後で感じました。
結果としては、覚える時間も少なくて、練習を行っても、覚えていない、もしくはアガってしまって、頭が真っ白になり、課題が全然出来ませんでした。
その後、周りの人に結果報告を行い、すぐ細川さんと個別での話をしました。
要点をいうと、
課題にどう取り組んだのか
コツとして教わった方法を真剣に取り組んだか
集中して取り組めたのか
課題を遂行する際にどれぐらい自分の容量があって、その容量に合った取り組み方が出来たのか
アドバイスや、実践されている方法を交えてお話し下さいました。
その後、2日目のイメージ磁石法では、課題へ集中する方法、覚え方のコツの実践方法を熱心に教えて頂き、160個の課題を覚え、磁石法をスピードアップした状態で行う事ができるようになりました!!!
この時に、感動し、同じメンバーと達成感を共有する事が出来ました。
自分は、講習会に行った時、わからない事があってもわかったような感じになり、その後も調べることもせず、モチベーションが上がった、もしくはちょっとかじった程度の知識が身につくことしか出来なかった事が多いのですが、このセミナーでは、自分の「課題に対してどう向き合い、どう行動するか」が明確に感じ、成功体験が出来たと思います。
こんなに自分の課題に向き合った講習会は無いと思います。
講習会の中で最も響いた考え方の中で、
「記憶力を飛躍させる6つの基本的な考え方」というのがありました。
- 記憶できるという自信の決意を持つ
- 好奇心と集中が記憶のエネルギー
- イメージと感受性を磨け
- 目的とビジョンを強く持とう
- 反復(手続き記憶・レミニセンス現象)が記憶の母
記憶力向上のコツをつかむ中に結構メンタル的な所が関わるんだなとビックリしたのですが、講習会を経て、とてもポジティブになれた自分がいて、
奥さんから、「あんなにネガティブだったのになんか雰囲気変わった!」と言われるぐらい前向きに取り組めています!!笑
これを普段から生かしていきたいと思っています!!
さらに良かったところ
細川さんに出会えたこともめちゃめちゃプラスだったのですが、他のアースのメンバー(阿部さん、杉浦さん、ハマコーさん)とも会えたし、その他リハビリコネクトのメンバーや、基本参加されている方が色々考えて行動されているセラピストや、医療従事者が多かったので、とても刺激になりました!
一緒にグループをしていた人も同世代でしたが、とても優秀なセラピストで、話すだけでもとても刺激的でした!
まとめ!
改めてこんなに自分の弱点に出会えたセミナーはありません。細川さんや、一緒に参加した皆さんが真剣に向き合って下さり、自分と会話をしていただいたおかげです。
アクティブブレイン受講した方々にオススメの本です! pic.twitter.com/KpntgMbeON
— 細川寛将 / 医療系複業家/医療従事者向けパーソナルキャリアトレーナー (@hosokawa777) March 18, 2018
まだまだ!アップデートできる情報を細川さんは投げかけています!引き続き追いかけていきます!!
【5月残席3席!7月募集開始】
脳のブラッシュアップとして高い評価を受けている記憶術講座を開催します。
来年度の飛躍のきっかけとして是非ご受講下さい。
①日時:5/19、20(2日間):(残席3名/20名枠)
②日時:7/7、8(2日間):募集開始!
<詳細・申込みはコチラから>https://t.co/IuECokuHFQ— 細川寛将 / 医療系複業家/医療従事者向けパーソナルキャリアトレーナー (@hosokawa777) March 19, 2018
5月、7月にも開催されるみたいです!皆さんも是非参加してください!!!
https://pro.form-mailer.jp/fms/00227a35142054
https://pro.form-mailer.jp/fms/f73341b1142115