お疲れ様です!ゴリポンです!!
2018年2月10日はいよいよセラピスト語るナイト当日です!
僕も登壇予定ですが、そうそうたるメンバー!戦々恐々、内容の質も薄っぺらいですが、発表頑張って、皆さんの話を聞くのを楽しみにしてます!
http://rehamame.com/katarunight-2
話は変わりまして、今回は、
西野さんとのサシ飯第3弾!!!
西野さんとお話しして、学んだことなのですが、最近そのことで少し反省せねばならないことがありました!
今回の記事は自分への糧にもしながら書いていきたいと思います!!
西野さんからのアドバイス!!!
やって成功するかなんて誰にも分かるわけない。
何か行動を起こす時、やろうってなるか、辞めとこうってなるかは結局、自分のやりたいことかどうかが最終的な判断基準。
やりたいことがない人は何でも辞めとこう‥ってなるので結局行動できるない。
— 西野 英行🌎@セミフリーランスPT (@PT50139040) February 2, 2018
行動をすることはすごく大事!
手数は多くてもいい!!その中で、
前に進んだこと、
楽しいこと
をどんどん深く掘り下げれば良い!ということです!
西野さんもそうですが、守破離の細川さん、怪物喜多さんも実践されている重要なことです!!
行動されている皆さんはある程度の確証は経験上あるかもしれませんが、あまりリミッターでストップをかけずに行動されていることが多いです。
興味や、自分のやりたいことを意識されているんだと思います!!
「そんなに実証がなくてもしっかり行動しているんだ・・・」と勉強になりました!!
それなのに最近前に進めなくなりました・・・
自分の弱点の一つである
「前に進むことに時間がかかる」
これがブログ更新について、出現してしましました。
4記事目を書いた時点でなかなか記事が書けない・・・
- 進めたい目標について準備を行った
- SANGOの設定マジわからん・・腹立つ・・・
- 嫁sマネジメントの修正(これは皆さんどうしているのかをぜひ聞きたい!!)
- 単純に違うことに興味を持つ(問題から逃げようとする)
この辺で行動が止まってしまいました。
自分は本当に問題から逃げてしまう傾向が強いです・・
しかし、周りのみんなが支えてくれました!!
取り組んだことのないコトに取り組む時って「これで良いのかな…」って不安になって、一歩一歩踏み出すのがすごく遅い。他のコトならがガガガ!と進めることも、すごい遅い。
↑ことをちゃんと自己認識して、不安だけどゴー!している。
— 喜多一馬@理学療法士 (@rehamame) February 5, 2018
過去記事がTwitterで拾われてて(エゴサーチしてた)、久々に読んでみたら意外と面白いこと書いてた。勢いの文章もいいかも!
▼もう「ヤる」と「ヤラない」の狭間はやめよう!ハッキリと選択していけば、人生は大きく変わる。https://t.co/82VeBPD1m1
— 喜多一馬@理学療法士 (@rehamame) February 4, 2018
【ブログが続けられない人へ】
ブログで情報発信する意義を再確認。https://t.co/YS9u99sISN— 西野 英行🌎@セミフリーランスPT (@PT50139040) February 8, 2018
あと40分で移動するので、それまでに一記事仕上げる!心意気!
— 喜多一馬@理学療法士 (@rehamame) February 5, 2018
ブログマラソン待ってるんだけど!!!(オンラインプレッシャーはかけ続けていきます)
— 喜多一馬@理学療法士 (@rehamame) February 9, 2018
今日も明日も更新楽しみにしてます。笑
明日は特にブログ書くまで帰れませんねw
帰しませんw— 杉浦良介@訪問リハ・ブログ (@RihaWolfnet) February 9, 2018
次の記事マダー( ゚Д゚)?
— 喜多一馬@理学療法士 (@rehamame) February 7, 2018
前半は自分に向けてではなくですが・・笑
色々な人から叱咤激励をいただいてます。
Twitterを見ていると本当に自分に刺さることが多い・・
多分、「なかなか書けない」ということは、ブログをされている皆さんに当てはまることが多いんだなと感じました。
励ましてくれる仲間がいること、とてもいいことだなと思います!
http://hideyukiriha.com/archives/11612
ブログマラソン!!ぜひ実現したい!!
ちょっと無謀感や、できるのか不安なことではありますが、行ってしまった手前、自分としてはやってみたいと思っています!
ブログマラソン…。
とりあえず、
42.195記事。— 杉浦良介@訪問リハ・ブログ (@RihaWolfnet) February 8, 2018
(杉浦さんに数字で出された時はギョッとしました。笑)
ブログの内容については、内容や、質を求めるなら、書くときの内容や、テーマを考えたほうが良いという人もいると思いますが、
自分はまだその考えに至るような行動を取れていません!!
1度書けるだけ書いて、それから質を求めていきたいと思います!!
自分に負けないように、これからもセルフブランディング、頑張ります!!!
以上です!!